熊本のホームページ制作会社 | 株式会社テンジン
担当者ブログ
04-04 (Fri) 19:27
観察力と判断力
コメント(2)/トラックバック(0)
研修4日目。
今日は「観察力と判断力を接客に役立てる」がテーマです。

観察力
ありとあらゆるものを見てトークに生かせ!目に見えるもの全てを見て、記憶し、それを判断力につなげなさい。
ただ見るのではない。
見るべきものを見定めて、今必要な判断をしなさい。

判断力
ありあとあらゆるものを観察し、それを要素として判断をしなさい。
観察力が甘いと判断の選択肢が少なくなり、行き詰る。
行き詰らないようにより多くのものを観察し、より多くのネタを持ちなさい。
そうすることで、トークの詰まりを予防し、より多くの会話をお客様と交わすことができます。

もっと掘り下げよう。
お客様とより多くの会話ができるということは、その間に「業務を円滑に進めるための接客」が同時に進行できるようになるということ。
会話中にヒアリングを行い、全ての要素を聞き出し、業務が円滑に行えるような情報を整理し、提案する。

そう、全てが連結している。
すごいノウハウだ。

戻る

(c)株式会社テンジン