熊本のホームページ制作会社 | 株式会社テンジン
担当者ブログ
01-15 (Sat) 16:32
Gmailで迷惑メール対策
コメント(0)/トラックバック(0)
ブログ書くのギリギリセーフ?w

Windows7でインターネットに繋がらなくて、
アーッ!ってさっきまで言ってた宮村です。

原因はネットワークアダプターの電源管理でした。

Windows7になってインターネットがつながらなくなった人は、
同じような現象かもしれませんので、
もしかしたら私と同じかもしれません。

さて、今回、きらり水源村様にGmailでの迷惑メール対策をご提案いたしました。



Gmailはフリーメールにも関わらず、
スパムフィルタがとても高性能で有名です。

企業などは独自ドメインでのメールアドレスを使用されていることが多いため、
独自ドメインが使用できて、尚且つ、Gmailのスパムフィルタを利用する方法を探しました。

簡単に概略をお話ししますと、
まずGmailのアカウントを作って、
Gmailに独自ドメインのアドレスが受信できるように設定をします。

メーラー側には、Gmailアカウントを設定し、
スパムフィルタにかからなかったメールだけを受信できるようにします。

しかし、このままでは、メーラーでメールを送る際に、
@gmail.com のアドレスとなってしまいますので、
Gmailアカウントのメールアドレスを独自ドメインのアドレスに変更します。

これで、スパムは激減、送受信もメーラーで行うことができます。

もし、迷惑メールなんてもう嫌っ!
見たくもかゆくもないって言った人は、
ご連絡いただければ!

でば!

戻る

(c)株式会社テンジン